ブログの記事を Neovim で書くようになりそれなりに時間が経ちました。使い慣れたエディタでブログを書けるのは多くの面で快適で心地よいのですが、記事内の画像…
2025-10-22img-clip.nvim がブログを書くときの画像貼り付けの面倒さから解放してくれた 2025-10-15ActionMailer で From に表示名をつける方法 ActionMailer でメール送信をする際、ApplicationMailer に次のように書く例はよく見かけると思います。 これで、Applicatio…
2025-09-26フリーランスになりました 2025年9月からフリーランスのソフトウェアエンジニアになりました。 これまではずっと会社員としてエンジニアをやってきましたので、フリーランスで活動するのは初…
2025-08-30Tailwind CSS v4 + Rails8 アプリを本番環境にデプロイしたら一部のスタイルが適用されない問題に遭遇した Ruby on Rails 8 + Tailwind CSS v4 を使った Web アプリを本番環境にデプロイしたところ Tailwind CSS の一部の…
2025-03-24ブログ名とドメイン名を変更しました ブログ名とドメイン名を変更しました。 ブログ名: → ドメイン名: → ちょうど10年前くらいに、友人と雑談しながらネタで考えた というアカウント名…
2025-01-25現在行に変更を与えた Pull Request を追跡する Neovim プラグイン trace-pr.nvim を作った trace-pr.nvim という Neovim プラグインを作りました。 GitHub - h3pei/trace-pr.nvim: Neovim plug…
2024-10-14Neovim の折りたたみを使いやすくカスタマイズする Vim に標準で備えられている折りたたみ機能について、ちょくちょく使ってはいたものの雑な設定しかしていない状態でした。 今回ユーザマニュアルを読みつつ設定を見…
2024-07-07WezTerm でも「⌘ + ,」のショートカットキーで設定画面を開きたい macOS のアプリの多くは、コマンドキーとカンマ()を同時に入力することでそのアプリの設定画面を開くショートカットキーが割り当てられていると思います。 しか…
2024-06-22Lofree FLOW の Command キーと Option キーが入れ替わってしまった場合の対処法 当方、MacBook Pro に Lofree FLOW というキーボードを接続して使っているのですが、ある日突然、Command キーと Option キー…
2024-06-16tmux 上で斜体が表示されない問題への対処 久しぶりに tmux の設定を見直していて、普段はほぼ常に起動している tmux ですが、変更した設定を都度確認できるように tmux の外で作業をしていまし…
2024-03-31Raycast でマッチするものが見つからなかったら Google 検索させる ※ 本記事の内容は Raycast version 1.70.3 で確認しています Raycast には Fallback Commands という機能があ…
2024-03-18Neovim から tig を起動する with toggleterm.nvim Git の操作をするときは、基本的に tig を使っています。 これまでは、ターミナル上で tmux を起動して tig 専用のペインを用意し、 commit…
2024-03-09Neovim 上で factory_bot の呼び出し箇所から定義ファイルにジャンプする Ruby、特に Rails アプリケーションのテストを書くときに、factory_bot をよく使います。 GitHub - thoughtbot/facto…
2024-02-24Neovim 上でファイルパスをクリップボードにコピーする 現在開いているファイルのパスが欲しくなるときが意外とあります。クリップボードにコピーして、その次の行動に使えるようにしたいです。 コマンドが覚えにくい しかし…
2024-02-12RSpec の partial double とはなにか RSpec には というメソッドがあり、これを使いたい場面があったのですが、使い方を間違えて次のようなエラーが発生しました。 このエラーを見て、 と の違…